Olympiaの試乗会、とバンプラ並んだ嬉^.^

今日から2月ですね。

例年に増して寒さが厳しい冬になっているような気がします。。

が、親も子も雪遊びが大好きなので、
雪が降ればすぐに山へ雪刈りに^^

これは1月13日。
場所は、福岡のお隣、佐賀県の山です。

今月もう1回くらい積もるといいなぁ。。

市内で積もると交通麻痺してしまうので、
山だけ降ってくれればいいです^^;;

そんな都合のいい降り方はないですね。。

 

しかし考えてみますと、、、

1月はBlogを書いておりませんでした!(>o<)

Facebook、インスタは日々更新しております。

Blogで改めましてご挨拶ということで、、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!m(._.)m

^^;;

———————————————-

 

こんにちは、Anton Bicycleです。

年明けからばたばたと忙しい日々を送っております。

そんな中、昨日お客様宅をご訪問させていただきました。

用件は、、、

新たなお客様のご紹介です^^
ありがとうございます!

ビンテージにご興味をお持ちとのことで、
サイズ確認などを行いたいと。

バイクを持ち込んでの試乗会です♪

バイクはこちら。


Olympia


Bianchiに次ぐ老舗ブランドですね。
創業は1893年!
Bianchiは1885年!

細部の作りこみも丁寧で好きなブランドです。

がタマが少ない。。

今回のこの桜色の固体は、サイズが57とかなり大きく、
小さなサイズをメインに扱っている当店ではかなり珍しいもの。。
いつか販売しようか、刻印パーツを自分で使おうか、
と倉庫の奥にしまっておりました。。

この車両の存在も忘れかけていたころに、

身長185cmでも乗れるバイクはないですか!?

と今回ご試乗のご連絡をいただきまして、
急遽整備を行ってご試乗いただきました^^

この大きな車両をさらっと乗れてしまう。。
うらやましい身長です^^;;


別のお客さまも小さなサイズをご試乗。

クルマがほとんど通らない安全な道で。

ビンテージの雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか?^^

ご購入の際はいつでもお声かけくださいませ♪

 

さてさて、今回お集まりいただいたお客様は6名!
私含めて7名でした!

寒い中、
車両入れ替えベテランのお客様もバイクで合流♪ ^.^;;

春にでもツーリング行きたいね!
と盛り上がりました^^

まったり糸島ツーリングいいかもしれませんね~
途中ランチをしつつ^^


そろそろ欲しいなBottecchia♪
(お客さま所有のフレーム)

今回、私が個人的に嬉しかったのが、、、

クラシックレンジローバーが並んだ!こと!^^;;

CRR自体これまですれ違ったことがないくらい数が少なく、
しかもロング(バンプラ)、カラーは同じモスウッドグリーン
とこれまた皆さん手放さないので市場に出回らない車両。

まさか福岡でお会いできるとは思ってもおりませんでした。


少々興奮気味に写真を撮ってしまいました^^;;
ありがとうございました♪

バイクもそうですが、古き良きクルマも残していきたいものですね。

いつか街ですれ違いましたら思いっきり手を振りますので、
今後ともよろしくお願いいたします^o^


バヒュ~ン!ってお帰りになられました!

ということで、
とりとめもなく今回はこの辺で^^;;

 

最後に改めまして、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 


あ、そろそろ、こちら入荷します(ボソッ)笑

 

 

2つの1975年 De Rosa比較(^^)

急に冷え込んできましたね(>_<)

北海道も10月異例の大雪?だとか。

風邪などにも気をつけないとですね。

 

昨日はハローウィン?ハロウィン?

さまざまなイベントもあっていたようで。。

 

私も含め、ある一定の年代(笑)以上の方には
なじみのない催しものですね。

そもそもハロウィンってなんでしょう??

11/1のキリスト教、諸聖人の日の前夜祭。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭り。

もともとはキリスト教の催しではないようです。

 

まあ、
誰かが仕掛けて日本で定着させて、
これにより仕事が生まれて、、、

という流れでしょうね(^^)

 

子供たちが仮装して楽しむ姿を見ながら、
先祖や収穫に感謝していくのもいいのかもしれませんね(^^;;)

—————————————-

 

こんにちは、Anton Bicycleです。

ご納車整備もひと段落着いて、
ここでちょっとブレイクタイム?(^^)

 

先日、
2つの1975年製De Rosaが手元にありましたので比較してみました。

ひとつはフレーム状態、
もうひとつは車両状態です。

compare_derosa_1975-09

このフレームは私の普段の足です。
ただいまメンテナンス中でばらばらになっております。
車両の方はすでに手元にありません。

同じ1975年ということで入手しておりますが、
異なる点がいくつかありますので見てみようと思います。

De Rosaといえばハートマークですね♪
いろいろな部分にハートマークがちりばめられています。
どこにハートマークがあるかついつい探してしまいますね^^

この2台はどこにハートがあるのか??

各部を見ていきましょう^^

 

ぱっと目に付くのはデカール。

compare_derosa_1975-11
derosa_1975_new_arrived-54

ヘッドはデザインが少し違いますね。

compare_derosa_1975-12
derosa_1975_new_arrived-61
derosa_1975_new_arrived-45

シートチューブの帯のデザインも違います。

帯が上下にあって、中央にマーク。

が通常のデカール配置。

しかし、フレームの方は、上下帯のみ。
このフレームには貼っていた形跡もありません。。

そしてこの上下帯の貼り方が通常とは違います。。(90度違う)
(普通はハートマークが車両のサイドにくる)

デカールはオリジナルだし、リペイントでもなさそうだし、
このフレームは??

次にラグを見ていきます。

ラグにもハート

compare_derosa_1975-19

compare_derosa_1975-18
1975年車両の方にはハートマークがないです。

compare_derosa_1975-24
compare_derosa_1975-23

フォーククラウンは両者とも同じです。
compare_derosa_1975-21
derosa_1975_new_arrived-10

compare_derosa_1975-27

 

そして、他にハートマークがあるところといえばココ

BB裏
derosa_1975_new_arrived-66

 

ここにハート抜きがある車両は人気ですね♪
なかなかありませんが。。

車両の方には大きなハート抜き。

一方フレームのBB裏は、、、

compare_derosa_1975-01

何もありません。。

 

De Rosaの各部仕様についての
ラグやフォーククラウン、BBシェルなどの
年代別一覧が出回っておりますが、

ハート抜きは1973年~78年にあるようです。

この一覧の70年代あたりを見ますと、
今回のフレームのように抜きのないものが記載されておりません。。

はて???

compare_derosa_1975-05

さらに見ていくと、

BBシェル外径に違いがあります。

compare_derosa_1975-07
compare_derosa_1975-08

BB左ワンとの段差を見ても分かります。

1975年フレーム(抜きなし):φ41mm
1975年車両(ハート抜きあり):φ40mm

BB規格は同じなので、シェルの厚みが違う
ということになりますね。

他社の同年代のバイクは41~42mmが多いです。

1975年以前のDe Rosaはどうなんでしょうかね??
手元にないので計れません。。

 

年代別一覧に載っていない、抜きの無いこのBBシェル。

BBシェルの厚みが違うのは市販モデルではない??
デカールの仕様も違うし??

前オーナーに入手経路など聞いてみようと思います(^^)

それでは今日はこの辺で。

compare_derosa_1975-10

derosa_1975_new_arrived

恩返しをしていきましょう。

こんにちは、Anton Bicycleでございます。

いまだに余震が続いております。
ここ福岡ではそれほど大きな揺れはありませんが、
現地熊本では過酷な生活の中での大きな揺れ。。
身体的、精神的な疲労も計り知れません。。

目先の問題として食糧問題が大きいようです。

福岡におきましては、
市内の旧大名小学校跡地にて支援物資の受付をしております。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin.html

また福岡市長もスピード感を持って動いてくださっております。
https://www.facebook.com/soichiro.takashima.33/posts/473251559552055

私も同じ九州人として、何かサポートできないかと思いまして、、、

バイクを1台販売するごとに、微力ではありますが、
その販売価格の3%を義捐金として納めていこうと思います。

熊本、大分、(阿蘇、湯布院、、、)は、
九州の方々にとっては定番のドライブコースであり、
癒しの地、癒されてきた地です。

少しずつではありますが、恩返しをしていこうと思います。

皆で踏ん張っていきましょう。

anton-bicycle-sticker-RRC-001