今年もあと1ヶ月をきりました。。
師走。早いですね~(>_<)
年をとるとなおさら早く感じますね。。
今オレンジのRossin Recordの作業を進めておりますが、
その後も車両の組み上げ、パーツ移植
作業途中の在庫車両、入荷後未開梱の車両
さらに数台の入荷予定
などなど。。
Facebookでちょっと情報をお出ししたあの車両この車両
も入ってきますよ(^^)
それはまた後日お知らせしようと思います♪
忙しいのはありがたいことではありますが、
その字のごとく心を亡くさないよう
気をつけようと思います(^^)
———————————-
こんにちは、Anton Bicycleでございます。
各パーツのメンテナンスが進んでおりますが、
その記録をざざっと書いておきます。
このフレームは、フォントにクレームがつく前のもので、
たいへん貴重?希少?なフレームです(^^)
下記にもその記事を書いておりますが
http://www.anton-bicycle.jp/rossin-record-orange-early-model/
クレームがついてからは丸みを帯びたフォントとなります。
ちょうどこの移行時期?には、
旧フォントと丸みを帯びた新フォントが入り混じったフレームも存在しています。
これはまた後日書きたいと思います^^
今回、刻印パーツをふんだんに、、、
とのオーダーでありました。
ところが、、、
Rossin初期文字Rに3重の五角形の刻印
これがなかなか無く、
ほんとうに入手に時間がかかってしまいました(>_<)
Rossinの始まりが1974年。
旧フォントは1976年まで。
この2年間に作られたパーツを探すことになるのです。
しかも約40年前の。。。
運よくなんどか以下5点の刻印入りのものを入手できました。
ステム
ブレーキレバー
ブレーキキャリパー
シートポスト
チェーンリング
ステムとチェーンリングについてはただいま入荷待ち。
ステムは75mmと115mmが入手できましたので
どちらかお選びいただきます。
本当は90mmや100mmがほしい!(>_<)
組み上がりまでもう少し時間がありますので
それまでに見つかりますように。。。
それでは整備のほうを。。。
まずはブレーキレバーとシートポスト
こちらは夏ごろに。。磨きを終えておりましたので
色の入れなおしをして完了。
ブレーキレバーのボディにはMontreal76を採用。
このボディはRossinの工房に残っていたものを引き取ったもの。
10set入荷しておりましたが、在庫は残り3setです。
次にキャリパー
Facebookにも少し記載しましたが、
カンパ初期Record(平クイック)にRの刻印が入ったもの
を使用します。
(奥はまだ未整備)
1976年のニューサイクリング表紙の写真には
肉抜き(貫通)のキャリパーが付けられています。
実際に手にとって見ると、、、
見た目はいいですが、性能面でちょっと怖いかな(^^;;
ちなみにこのキャリパーは
ブレーキレバー、ブレーキポストの3点セット
(すみません非売品ですm(._.)m)
・・・
ステムとチェーンリングはそろそろ入荷になると思います。
それが届くまでにあれやこれやの仕様をFixさせて、
完成にむけて組めるものから組んでいこうと思います。
Y様、大変お待たせいたしております!
あともう少し、もう少々お待ちくださいませm(._.)m
それでは今日はこの辺で。。