現地イタリアのA氏より、
「出来上がったよ~♪ どう!?」
との連絡が入りました。
まずはご覧ください。
Marastoni(1960s)
フルレストア済みの車両です。
サイズ詳細など、いま連絡を待っているところですが、
ヘッドチューブの長さからするとかなり良さそうなサイズ。。
1960年代でこのようなサイズはなかなかお目にかかれませんね。
お客さまで欲しい方いるかな?
聞いてみて?
と、いち早くに当店に情報を頂きましたのでここに掲載しました(^^)
これから情報を発信するみたいなので、
欲しい方、気になる方はお早めにご連絡ください。
m(._.)m
—————————————–
こんにちは、Anton Bicycleです。
タイトルのとおり、いよいよと言いますかやっとと言いますか(^^;;
Freschiの完成間近です。
シフト関連、ブレーキ関連も組んでワイヤリングへ。
ワイヤリングの前に、、、
バーテープを巻きます。
ケーブルが邪魔にならず巻きやすいので♪
イエロー?も考えましたが、ここはオフホワイトで。
写真ではわかりにくいですが、純白ではなくオフホワイト。
純白は、このフレームカラーには浮いて見えますので。。
次にアウターケーブル。色は、、、
さてどれにしよう(^.^)
無難にあの色かな。。
撮影後にホームページにアップいたしますので
しばらくお待ちください。。
それでは今日はこの辺で!(^^)
Marastoni(1960s)が気になっております。
詳細と金額が分かり次第教えていただきたく連絡さしあげました。
よろしくお願い致します。
黒森さま
コメントありがとうございます。
後ほどメールにてご連絡させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
Anton Bicycle 様
申し訳ございません、再送でございます。
御礼を申し上げたく書き込ませて頂きました。
オーナー様の御厚意と存じますが、GALLERYは大変勉強になり、
只々感謝しております。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、末永く続けて頂けますよう
お願い申し上げます。
Tさま(^^)
ギャラリー、Sold outコーナーは
私自身の資料にもなっております(^_^;)
だいぶ溜まってきておりますので、
そろそろ整理も必要かなとも思います(^_^;)
Anton Bicycleさま
お心遣いあるご返答、ありがとうございます。
Sold outの名車の数々。
Oldに精通し、また整備もなさる方が撮られる画像は、
正にアーティスティックであると感じております。
ご無理のないところで宜しくお願い致します。