Olympiaの試乗会、とバンプラ並んだ嬉^.^

今日から2月ですね。

例年に増して寒さが厳しい冬になっているような気がします。。

が、親も子も雪遊びが大好きなので、
雪が降ればすぐに山へ雪刈りに^^

これは1月13日。
場所は、福岡のお隣、佐賀県の山です。

今月もう1回くらい積もるといいなぁ。。

市内で積もると交通麻痺してしまうので、
山だけ降ってくれればいいです^^;;

そんな都合のいい降り方はないですね。。

 

しかし考えてみますと、、、

1月はBlogを書いておりませんでした!(>o<)

Facebook、インスタは日々更新しております。

Blogで改めましてご挨拶ということで、、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!m(._.)m

^^;;

———————————————-

 

こんにちは、Anton Bicycleです。

年明けからばたばたと忙しい日々を送っております。

そんな中、昨日お客様宅をご訪問させていただきました。

用件は、、、

新たなお客様のご紹介です^^
ありがとうございます!

ビンテージにご興味をお持ちとのことで、
サイズ確認などを行いたいと。

バイクを持ち込んでの試乗会です♪

バイクはこちら。


Olympia


Bianchiに次ぐ老舗ブランドですね。
創業は1893年!
Bianchiは1885年!

細部の作りこみも丁寧で好きなブランドです。

がタマが少ない。。

今回のこの桜色の固体は、サイズが57とかなり大きく、
小さなサイズをメインに扱っている当店ではかなり珍しいもの。。
いつか販売しようか、刻印パーツを自分で使おうか、
と倉庫の奥にしまっておりました。。

この車両の存在も忘れかけていたころに、

身長185cmでも乗れるバイクはないですか!?

と今回ご試乗のご連絡をいただきまして、
急遽整備を行ってご試乗いただきました^^

この大きな車両をさらっと乗れてしまう。。
うらやましい身長です^^;;


別のお客さまも小さなサイズをご試乗。

クルマがほとんど通らない安全な道で。

ビンテージの雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか?^^

ご購入の際はいつでもお声かけくださいませ♪

 

さてさて、今回お集まりいただいたお客様は6名!
私含めて7名でした!

寒い中、
車両入れ替えベテランのお客様もバイクで合流♪ ^.^;;

春にでもツーリング行きたいね!
と盛り上がりました^^

まったり糸島ツーリングいいかもしれませんね~
途中ランチをしつつ^^


そろそろ欲しいなBottecchia♪
(お客さま所有のフレーム)

今回、私が個人的に嬉しかったのが、、、

クラシックレンジローバーが並んだ!こと!^^;;

CRR自体これまですれ違ったことがないくらい数が少なく、
しかもロング(バンプラ)、カラーは同じモスウッドグリーン
とこれまた皆さん手放さないので市場に出回らない車両。

まさか福岡でお会いできるとは思ってもおりませんでした。


少々興奮気味に写真を撮ってしまいました^^;;
ありがとうございました♪

バイクもそうですが、古き良きクルマも残していきたいものですね。

いつか街ですれ違いましたら思いっきり手を振りますので、
今後ともよろしくお願いいたします^o^


バヒュ~ン!ってお帰りになられました!

ということで、
とりとめもなく今回はこの辺で^^;;

 

最後に改めまして、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 


あ、そろそろ、こちら入荷します(ボソッ)笑

 

 

Goldに輝くBottecchia もうすぐ作業完了♪

明日10月8日は皆既月食が全国で見られるようですね。

数日前、地平線付近に、
すごく大きな半分だけ暗いオレンジ色の月を見ましたが
あれは違うのでしょうか??
詳しくないのでさっぱり分かりません(-_-)

明日確かめてみます。
雲がない空だとよいですね♪

月ではないですが、子供の頃は、『日食』を見るのに、
ポテトチップスの銀色の袋を破って透かして見ておりました。
もう30年以上前の話ですが昨日の事のように覚えております^^;;

 

————————

こんにちは、Anton Bicycleのヒロです。

太陽?月?のようにキレイなカラーのBottecchia

全てのパーツの組み付け準備が整いました。
bottecchia-goldyellow-oh2-002

Facebookでもお知らせしたステム磨き
bottecchia_goldyellow_oh1-029

NISIリムもポリッシュしております
bottecchia-goldyellow-oh2-001
(手前は磨く前)

各パーツはクリーニング後、
グリスアップして組み立て
bottecchia-goldyellow-oh2-004

ヘッドパーツ、BBのベアリング部は
ダメージもなく状態良好です♪
シェルの状態も問題無し
bottecchia_goldyellow_oh1-023

フレームをクリーニングしていて見つけました。
bottecchia_goldyellow_oh1-022
汚れがたまってはっきりと読み取れますね。
1973年ということかと思います。今から41年前。
41歳の方いかがでしょうか?^^

フレームへの各パーツのアセンブルをして、
リムへのタイヤ張り、ワイヤー張り、ブレーキ、ディレイラー調整
最後にテストライドして完了
という流れとなります。

車両の形になっていくこのアセンブル作業が
いちばんワクワクします♪
ここまでは地味な作業の連続ですから尚更です。

そういえばバーテープの色をまだ決めておりません。。
無難にホワイト? ブラック?
外した感じで補色のブルー系(淡い)もいいかも?

おそらく、、、ホワイトにします。
お客様の楽しみをとってしまってはいけませんから^^

 

それでは、作業完了次第、撮影をしてHPに掲載いたします。

ではでは♪

bottecchia-goldyellow-oh2-003

 

#Bottecchia Goldyellow

Bottecchia(ゴールドイエロー)のオーバーホール①

先日、長男の運動会がありました。

いつものように、場所取りは私の役目。
荷物をバックパックに入れ、 Colnago Superで早朝ライドです。。

演技中は、日差しがものすごく強く夏のような暑さ。。
今頃夏が来た?という感じでした^^

運動会の方は、
応援合戦の応援歌がやはりといいますか、 妖怪ウォッチの替え歌^^

かけっこで1番になれなかった長男も、
『足が遅くなる妖怪にとりつかれたと!』
とぶつぶつ言ってましたね^^

私も家でごろごろしていて妻に怒られたら
今度言ってみようと思います。
『ごろごろ妖怪にとりつかれた!』と。

妻にとりつかれそうですが。。。

—————————–

こんにちは、Anton Bicycleのヒロです。

イエローゴールドのBottecchia
bottecchia_goldyellow_oh1-003

オーバーホール進んでおります。
今回はその模様をお伝えします♪

まずはいつものようにパーツを全て取り外して。。
かなり汚れていますね。
bottecchia_goldyellow_oh1-005
bottecchia_goldyellow_oh1-006
これだけ油汚れが付着していると中はだいたいキレイです♪

各パーツを分解し洗浄。しながら、状態チェック。
bottecchia_goldyellow_oh1-008
bottecchia_goldyellow_oh1-009

スチールのクランクはサビが出てきていますね。
bottecchia_goldyellow_oh1-013
bottecchia_goldyellow_oh1-012

これはいつものようにサビを取ってあげます。

bottecchia_goldyellow_oh1-014
bottecchia_goldyellow_oh1-018
bottecchia_goldyellow_oh1-019
最後にサビ防止にオイルを塗布しておきましょう♪

Wレバー
bottecchia_goldyellow_oh1-007
 この赤いプレートがアクセントにもなります。

フリーも外してハブの洗浄
bottecchia_goldyellow_oh1-034

フリーは油汚れでべったべた。。
bottecchia_goldyellow_oh1-042

ギア板も1枚ずつ洗いましょう。
bottecchia_goldyellow_oh1-043

フリーも洗浄しました。オイル漬けにしておきます。
bottecchia_goldyellow_oh1-047

肉抜きの穴の汚れもキレイにして完了。
bottecchia_goldyellow_oh1-048

それから、skewerのサビ取り
bottecchia_goldyellow_oh1-030
bottecchia_goldyellow_oh1-032
bottecchia_goldyellow_oh1-031
bottecchia_goldyellow_oh1-033

メカ部品は全て状態良好です♪

この後、フレーム関連、アルミパーツのポリッシュなどなど。
それはまた次回にしましょう。

bottecchia_goldyellow_oh1-025

メンテしながら、
バーテープは爽やかにホワイトかな。。。
などと考えるのも楽しいですね^^

それでは今日はこの辺で。

#Bottecchia Goldyellow