COOPIのオーバーホール⑤

先日のうろこ雲を一枚
coppi−1960s−50−oh5-028

秋ならではの空ですね^^

風もだんだん冷たくなってきました。

いつも撮影している場所は風が吹き抜けるところですので
これからの季節の撮影はこたえます(>_<)

防寒着モコモコで撮影をしております(^^;;

これからも車両の入荷が続きますので
良い車両の写真がお届けできるよう頑張ります^^

——————————————–

こんにちは、Anton Bicycleでございます。

COPPIのオーバーホール作業もいよいよ最後です。

coppi−1960s−50−oh5-023

coppi−1960s−50−oh5-024
coppi−1960s−50−oh5-025
フレームチェックもOK

 

coppi−1960s−50−oh3_4-001
coppi−1960s−50−oh3_4-002
リムの磨き

coppi−1960s−50−oh5-001

ハブの整備

玉押しは磨いておきましょう
coppi−1960s−50−oh5-005

coppi−1960s−50−oh5-006
クイックもオーバーホール

coppi−1960s−50−oh5-007
coppi−1960s−50−oh5-008
この後、しっかりグリスアップしながら組み立てます。

 

 

coppi−1960s−50−oh5-009
coppi−1960s−50−oh5-010
厄介なのがこのバーテープの糊
完全に乾燥して固着しているので簡単にはとれません。。
地道に磨いていきます。

アルミ地の曇りだけですと磨けばすぐに光るのですが。。
coppi−1960s−50−oh5-011
coppi−1960s−50−oh5-012

ブレーキレバーも分解して磨いてから組み立て
coppi−1960s−50−oh5-026

ステムも磨いていきます。
coppi−1960s−50−oh5-013

そして磨き終わり!

coppi−1960s−50−oh5-014

ここでバーテープの色を何色にするか。。。

coppi−1960s−50−oh5-016
coppi−1960s−50−oh5-027

いろいろとありますので余計に悩みます。。

が、やはりあの色で(^^;;

 

 

ペダルも大事に使いましょう。
coppi−1960s−50−oh5-019
coppi−1960s−50−oh5-020
仁丹並べて、、

coppi−1960s−50−oh5-021
玉押し調整

coppi−1960s−50−oh5-022
回転はスムーズです♪
見た目は60年代!ビンテージ感満載^^

あとはワイヤリング、走行テスト、各部の調整。
そしていよいよ完成です♪

完成後に撮影をし、お写真アップします^^

coppi−1960s−50−oh5-017

仕入れは、
メンテナンス後のイメージを頭に浮かべて行うのですが、
イメージ通りの仕上がりになってきました^^

シンプルなデザインとカラーにメッキラグ
バーテープでシックにもポップにも遊べる
レザーを取り込んでトラッドなイメージにも。

シンプルな60年代の車両はいろいろと楽しめますね^^

それでは今回はこの辺で^^


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です